【現役キャリコンの体験談】資格取得だけじゃ稼げない?キャリアコンサルタントのリアルな仕事の始め方と収入源

現役キャリコンのリアル

「キャリアコンサルタントの資格を取ったけど、本当に仕事になるの?」
「未経験からでも、ちゃんと稼いでいけるんだろうか…」
「資格だけでは食べていけないって聞くけど、実際のところどうなんだろう?」

もしかして、あなたは今、キャリアコンサルタントという道に魅力を感じつつも、資格取得後の「リアルな働き方」や「収入」について、漠然とした不安を抱えていませんか?

私自身、キャリアコンサルタントに転職する前は、20代後半で年収700万円という安定した収入がありました。

しかし、新しいキャリアに進む決意をしてからは、未経験という壁にぶつかり、一時的に年収は約400万円まで減少しました。

正直、「このままで大丈夫だろうか」という不安と葛藤する日々でした。

「資格を取れば、すぐに仕事が見つかって稼げるようになる」という甘い期待は、正直すぐに打ち砕かれました。

でも安心してください。

「資格取得だけでは稼げない」というのは事実の一面ですが、それは決して「稼げない仕事」という意味ではありません。

私の経験から言えるのは、資格取得はあくまでスタートラインであり、その後の行動と、あなた自身の「在りたい姿」を明確にすることが、この仕事で成功し、やりがいを感じるために不可欠だということです。

この記事を読めば
  • キャリアコンサルタント資格取得後の、リアルな仕事の探し方と収入の現実を知ることができます。
  • 未経験からこの道に進んだ私が、収入減を乗り越え、いかにして仕事とやりがいを両立させているか、その具体的な方法を知ることができます。
  • 「資格取得はスタート」という認識を持ち、あなたが本当に目指すべきキャリアコンサルタント像を明確にするヒントを得られます。

あなたの不安を乗り越え、キャリアコンサルタントとして「人の役に立つ」という理想を実現するための最初の一歩を踏み出しましょう!


キャリアコンサルタントという仕事に興味があるけれど、「資格を取った後、どうやって仕事に繋げればいいんだろう?」「本当に食べていけるのかな?」という疑問は、当然抱くものだと思います。

ここでは、私自身のリアルな経験を基に、キャリアコンサルタントとして働き始めるまでの道のり、収入の現実、そしてこの仕事で「稼ぐ」ために何が必要かを解説していきます。


「資格だけでは稼げない」現実

キャリアコンサルタントの資格は取得したものの、正直、明確に「これで何かが劇的に変わる」という感覚はありませんでした。

資格は、あくまで知識とスキルの証明。
それ自体がお金を運んでくるわけではない、という現実を突きつけられました。

未経験からの転職の壁

資格取得後、最初の一歩として取り組んだのは、求人サイトへの登録です。

しかし、ここで直面したのは、「実務経験がない」という厚い壁でした。

書類選考を通過することすら難しく、「資格があるだけでは、希望の仕事には就けないのか…」と、何度も自信をなくしかけました。

【リアルな収入の変化】 前職では20代後半で年収700万円ありましたが、未経験からの転職だったため、キャリアコンサルタントとして働き始めた初期の年収は約400万円まで減少しました。この収入の減少は、精神的にも大きな負担でしたね。正直、「このままで大丈夫だろうか」と自問自答する日々でした。

こう
こう

「資格を取ったから大丈夫!」という甘い考えはすぐに打ち砕かれました。
書類選考の壁は本当に厚く、「経験がない自分には無理なのか」と何度も諦めかけました。年収が大幅に下がったことも、当時は大きな不安材料でしたね。

「資格」が「信頼」と「自信」に変わった瞬間

書類選考の壁にぶつかり収入も減少する中で、それでも私がこの道を諦めなかったのは、資格取得の過程で得たものが単なる知識やスキルだけではなかったからです。

それは、「信頼」と「自信」でした。

  • クライアントへの信頼: 資格を持っていることで、初対面のクライアントに対して「この人はキャリアの専門家だ」という安心感を与えられるようになりました。
    これが、円滑なコミュニケーションの土台となり、クライアントが本音を話してくれることに繋がりました。
  • 自分への自信: そして何よりも、私自身の「キャリアコンサルタントとして人の役に立ちたい」という想いに、資格が「自信を持ってクライアントと対応できる証拠」を与えてくれました。
    この自信が、クライアントとの対話の質を大きく引き上げ、一つ一つの相談に真摯に向き合う原動力となりました。

結果的に、この「対応の質の向上」が、キャリアコンサルタントとしての成績向上に繋がり、現在は年収500万円台後半まで徐々に収入も回復してきています(現在30代前半)。

「資格取得だけでは稼げない」と感じたのは事実ですが、資格が与えてくれる信頼と自信が、結果的に収入へと繋がりました。

こう
こう

資格はクライアントに「この人なら大丈夫」と思ってもらえるのと、自分自身を信じるための「お守り」でした。
この自信がなければ、きっと途中で挫折していたと思います。

未経験から仕事に繋げる「本質を伝える」スキル

現在、私は転職エージェントとして、そしてキャリア形成のカリキュラム作成を通じて、正社員としてキャリアコンサルタントの仕事をしています。

複数の収入源があるわけではなく、今は本業一本に集中しています。

未経験からこの仕事に転職することと、転職後も成果を出すために特に役立ったと感じるスキルは、「これまでの経験をいかに分かりやすく言語化し、キャリア支援に活かせることをアピールできるか」という点です。

キャリアチェンジの過程で痛感したことでもあります。

そして、資格取得後も継続して努力しているのは、「キャリア理論をいかに分かりやすく、堅苦しくなく伝えるか」という部分です。

  • 理論の背景まで理解: 単に理論や法律を丸暗記するのではなく、「なぜこの法令が定められているのか」「この理論が提唱された背景は何か」まで突き詰めて理解することで、知識が血肉となり、クライアントの状況に合わせて柔軟に応用できるようになります。
  • 自己理解を深めるワークシート: クライアントの自己理解を深めるために、キャリア理論をベースに、体系立てて分かりやすいオリジナルのワークシートを作成して支援を行っています。
    これにより、クライアントは楽しみながら自分自身と向き合い、納得感を持ってキャリアプランを立てられるようになっています。
こう
こう

資格を取るだけでは、まだ入り口です。
そこから、いかに自分の言葉で、自分の経験と学びを活かしてクライアントに価値を提供できるか。
その「伝える力」が、この仕事で稼ぎ、長く続けていく上で本当に重要だと痛感しています。

「稼げる」未来と、モチベーション維持の真実

「稼げると感じる水準」は人それぞれだと思いますが、私自身はまだまだこれからだと思っています。

しかし、現在の30代前半の自分と同水準、あるいはそれ以上の収入は、キャリアコンサルタントとして十分に目指せると思っています。

収入が安定しない時期、私がモチベーションを維持できた最大の理由は、「自分が理想とするキャリア、ゴールをイメージし、そこに向けてのプロセスだと考える」という明確な軸があったからです。

そもそも収入だけを優先するなら、年収を下げてまでこの道には転職していません。

そして、もう一つ大きかったのが、家族の協力です。自分のことを心から応援してくれる存在がいたからこそ、今があると感じています。

こう
こう

正直な話、収入面でモチベーションが揺らぐ時もありました。
でも、「何のためにこの仕事を選んだのか」という自分の理想を再確認し、支えてくれる家族の存在を思うとブレずに頑張れました。
クライアントを正しく導くためにも、まずは自分が「自己不一致」の状態にならないこと。自分の環境を整えることが、この仕事では本当に大切です。

記事のまとめ

キャリアコンサルタントの資格取得は、決して「ゴール」ではありません。

そこから「稼げる」ようになるまでの道のりは、正直なところ、決して簡単なものではありません。

私自身も、収入減や未経験の壁にぶつかり、苦しい時期を経験しました。

しかし、資格が与えてくれる「信頼」と「自信」、そして「いかに理論を分かりやすく伝え、クライアントの自己理解を深めるか」という実践的な努力を続けることで、この仕事でやりがいを感じ、着実に収入も回復させることができました。

これからキャリアコンサルタントを目指すあなたへ最も伝えたいメッセージは、「資格を取ってからが本当のスタートである」ということです。

そして、資格取得の前段階から、「自分がどう在りたいのか」を自分自身で明確にしておくことが、この道で成功し、充実したキャリアを築くために何よりも必須だと思います。

あなたの「在りたい姿」を明確にし、キャリアコンサルタントとして人の役に立つという大きなやりがいを掴みましょう。

あなたの挑戦を全力で応援しています!

【あなたの「在りたい姿」を見つけるためのサポート!】
▶ まずはキャリアコンサルタント養成講座を比較・検討し、専門家と共にあなたのキャリアを深掘りしよう!

【さらにスキルアップ!役立つツールや学習法はこちら!】
▶ 私が実際に活用したキャリアコンサルタント向けスキルアップツールや学習法を見る!

この記事を書いた人
こう / キャリアコンサルタント

フルタイムで働きながらキャリアコンサルタント試験をオールAで1発合格。
未経験から人材業界へキャリアチェンジし、キャリアコンサルタントの資格を活かして転職活動支援や新卒学生の就活支援を行なっています。
自分自身の実体験と転職支援の経験をもとに、キャリアコンサルタントの資格取得から人材支援の仕事に就くまで、実際の仕事の模様などを発信していきます!

1児の父。

【保有資格】
・国家資格キャリアコンサルタント
・メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
・その他保有資格:日商簿記検定2級

こう / キャリアコンサルタントをフォローする
現役キャリコンのリアル資格の活かし方

コメント

タイトルとURLをコピーしました